安全への取組

輸送の安全に関する基本的な方針

有私たちは、輸送の安全確保が第一の使命として、一人一人が自らの責任と役割を自覚し、 お客様からの信頼に応え、社会的責務を果たして参ります。

安全を何より最優先する組織、風土の構築 安全マネジメント体制の確立と継続的改善 安全を支える従業員の能力向上と健康の確保 お客様の安全を第一に考えた商品、サービスの提供 お客様との安全に関するコミュニケーションの推進 基本方針に基づく施策の確実な実施と法令の遵守

以上の方針に基づき(安全の確保)に向けた普段の努力を重ねて参ります。

輸送の安全に関する基本的な方針
あしらいイラスト

輸送の安全に関する目標及び目標(安全目標)の達成状況

輸送の安全に関する基本的な方針

事故ゼロの達成を2024年度の絶対目標と致します。

(事故ゼロ)の達成 安全重点施策
「社会に信頼される安全、安心、高品質なサービスの提供」

安全意識の高揚、安全対策 安全性向上対策 社会と一体となった人材育成、技術伝承

2024年度は、安全目標の達成の為、引き続き「社会に信頼される安全、高品質なサービスの提供」を安全方針に掲げ、“安心”と“快適”の運行を目指します。

安全目標について 

事故に関する統計

2022年度 0件
内訳
人身事故 0件
対物、車両事故 0件
達成状況 令和3年の状況
提出件数 事故の種類 発生件数
0件 転覆 0件
転落 0件
火災 0件
踏切 0件
衝突 0件
死傷 0件
その他 0件

無事故記録 1280日 2023.3.31 現在

あしらいイラスト

輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置

適性診断、適齢診断の受診(2年に1回) 健康診断の受診(SAS、生活習慣病等含む) 外部機関の講習会(消防署、警察署等)└救急救命講習└防災訓練└安全講習会...など 自動車事故対策機構主催の安全セミナー参加 社内教育研修(毎月実施)└タイヤチェーンの脱着方法について └車両火災等緊急時における対応 (非常口、消火器等)...など  デジタル運行記録計の導入

輸送の安全に関する基本的な方針
あしらいイラスト

輸送の安全に係る情報の伝達体制その他の組織体制

あしらいイラスト

輸送の安全に関する教育及び研修の実施状況

輸送の安全に関する計画

春の全国交通安全運動(4月) 夏の交通事故防止運動(7月) 秋の全国交通安全運動(9月) 年末交通安全運動(12月) 45日車両整備点検の実施 内部監査の実施 (年1回 安全統括責任者、運行管理者にて実施) 無事故に対する社内表彰 (年度末)

輸送の安全に関する教育及び計画

初任研修(適性診断、健康診断の受診、安全教育、実務研修) 高齢者研修(適性診断、健康診断の受診、安全教育、実務研修) 運転者を対象とした社内会議(毎月実施) 特別研修※事故惹起者、苦情多発者対象(安全統括責任者による指導、教育)

安全教育計画 

輸送の安全に係る内部監査の結果並びにそれに基づき講じた措置及び講じようとする措置

内部監査の結果報告 
あしらいイラスト

安全統括管理者

運行管理者 立元 佳子

あしらいイラスト